top of page
Blog MIDORismo
MIDORismo=既成概念に捉われない生き方
2022年9月30日
きづともこさんの世界
先月、用事があって家族で平塚へ行き、その後二宮にあるカフェCieloに立ち寄った。 娘がググって「ここ良さそう」とみつけたお店。着いてみたら、見覚えのあるところだった。 「渡辺篤史の建物探訪」で紹介されていた住居兼店舗のお店だった。...
2021年12月27日
2021 日本橋〜藤沢宿
今年6月、夫と始めた東海道歩き。 ずっとアップできていないのだが、今年は藤沢宿まで歩いた。多分これで今年は終わりかなー。 昔の人々は一日40km歩いて二週間で江戸〜京都間を移動したのだとか。 すごいね、昔のひと。 私たちはまだ一日16km以上を歩いたことがない。...
2021年5月6日
タイ旅行記 Day 6
この連休は毎日庭仕事しながら過ごしました。最終日の昨日はあいにくの天気だったので、未完成だったタイ旅行記を書きました(例のごとく今更な感じですが…)。 海外は疎か、国内旅行もままならなくなった今、ちょっとだけ旅気分を味わえた特別な時間になりました。...
2021年1月12日
慈眼寺参拝記~2日目新春護摩祈祷 後編~
🍀前回までの記事はこちらです🍀 最も会いたい人 慈眼寺参拝記~1日目~ 慈眼寺参拝記~2日目新春護摩祈祷 前編~ 12時40分。護摩堂に通され、等間隔の丸椅子に着座しました。 堂内は外部と繋がっていて、清らかな冷気に満ちていました。...
2021年1月10日
慈眼寺参拝記~2日目新春護摩祈祷 前編~
🍀前回までの記事はこちらです🍀 最も会いたい人 慈眼寺参拝記~1日目~ 2021年元旦 午前5時半 起床 共同の洗面所は学校の手洗い場と同じく水しか出ません。 冷たい水で顔を洗い、心も毛穴もキュッと引き締まりました。...
2021年1月9日
慈眼寺参拝記~1日目~
前回のブログはこちらです 慈眼寺は仙台駅から約20kmの場所に位置します。 元旦の護摩祈祷に参座するには当日午前9時の整理券配布に並ぶ必要があり、当日茅ヶ崎から向かうと整理券がとれない可能性もあるので、大晦日のうちに移動することにしました。...
2020年11月4日
タイ旅行 Day 5
AM6時起床。憧れのルーフトッププールへ。 エコノミーな価格のホテルなのに、これがあるだけでラグジュアリーな気分が味わえる! 水質も綺麗。人も少ない。何もかもパーフェクト! 朝陽が美しい。快晴の一日。 朝食を済ませたあと、ホテル直結のショッピングモール、ターミナル21でウイ...
2020年9月27日
未完結シリーズ タイ旅行記の続き Day 3
シリーズ途中なのに、書きたい話題があるとつい脱線してしまいます...(一応、脱線中の記事は全部憶えています..) 去年のタイ旅行記もまだ2日分しか書いていませんでした。 一年が経過してしまう前に、いまさらの旅行記の続きを日記形式で書きたいと思います! タイ旅行記 Day...
2019年11月11日
タイ旅行 DAY 3 朝のひととき編
AM 5:50 昨日と同じ時間に起きて再びサンライズ鑑賞。 通りすがりのカップルの男性が「撮りましょうか?」と声をかけてくれた。 ジェントルマン、ありがとう。 従業員たちも船で出勤している。 引き潮なので、船まで荷台つきトラクターが迎えに行く。...
2019年10月24日
タイ旅行 Day 2
AM 05:55 いつもは朝に弱い娘だが、昨夜は一番楽しみにしていたビーチが真っ暗で見えなかったので早起きして散歩。 今回宿泊先に選んだのはプラナン半島の海洋国立公園内に位置しているリゾートホテルRayavadee Krabi (ラヤヴァディ・クラビ)だ。...
2019年10月19日
タイ旅行 Day 1
AM 7:40 羽田空港国際線ターミナル着。 チェックインカウンターは長蛇の列。台風の影響で旅程を前倒しにした人が多いのかも。はやめに来てよかった。 AM08:40 フライトチェックイン後両替へ。両替所によってレートが違う。みずほはレートが悪くSMBC信託銀行に移動。こっち...
2019年4月30日
山形ー美しい音楽編ー
平成の話題は、平成のうちに書き込んでおかねば! ということで、時間がかかりましたが、音楽編をお届けします! ブラジルの至宝、ギタリストで作曲家のGuingaと、大好きな歌手Mônica Salmasoが来日して東京、大阪、山形でコンサートを行うと知ったとき、私の興味は真っ先...
2019年4月11日
山形ー美しい建物編ー
ホテルからアポ先まで歩いて20分ほどだったので散策しながら行きました。 十日町の「吉池小児医院」と「山形まるごと館紅の蔵」です。古い建物をみるとワクワクします。 私が運営に携わっている「NPO法人リンパ管腫と共に歩む会(旧荻田修平基金)」の理事をおつとめいただいている、耳鼻...
bottom of page