top of page


Blog MIDORismo
MIDORismo=既成概念に捉われない生き方


久しぶりの再演 その1
先日、とある小学校の先生から演奏依頼を頂きました。 以前、別の小学校に招かれて演奏したことがあり(その時の記事はこちら)トーク8割、演奏2割という感じだったのですが、 今回は演奏8割、トーク2割といった依頼だったので、 「私の歌で子どもたちが寝てしまわないですかね?」...
2022年11月5日


音楽からジェンダー問題を考える その2 〜イパネマの娘について(日本語訳つき)〜
その1で書いたエピソードを機に、自分のレパートリーを見直すことにした。 これまで、ボサノバの代表曲「イパネマの娘」は定番だから外せないと思って歌ってきた。 メロディとコードは芸術的で、リオの雰囲気にぴったりな軽やかさに魅力がある。 世界中で愛されてきた所以だろう。...
2022年11月4日


音楽からジェンダー問題を考える その1
いいメロディだなーと思っても、歌詞の内容には全く惹かれない曲がある。 たとえ歌詞の内容に共感できなくても、メロディにフィットした言葉選びにこそ芸術性があるのだろうと思い、レパートリーとして演奏してきた。 しかし、今年に入ってある出来事がきっかけとなり、考え方が変わった。...
2022年10月28日


ボサノヴァ✖️ヨガ@望湘の蔵 第二弾ご予約受付スタート!
前回大好評を博しました初のコラボ企画の第二弾開催日が12月10日(土)に決定しました! 今回は昼寝コースをやめる代わりにヨガ参加枠を増員しました😊 詳細はスケジュールをご覧ください🍀 第2部の後、年末大感謝祭開催を検討中ですが、感染状況をみて直前に決定したいと思います✨
2022年10月21日


10/21 配信開始 映画「ARGENTINA 1985」
私がアルゼンチンに留学した理由は、軍事政権の時代に何が起きていたのかを知りたかったから。 自由を奪われた人々は何を考えどう行動したのか。 そして、いかにして再び民主主義を取り戻したのか。 1976年から1983年、アルゼンチンでは軍が政権を握っていた。...
2022年10月20日


三次マルシェット in 東京
去る10/9(日)、銀座にある広島アンテナショップ「ひろしまブランドショップTAU」で開催された「三次マルシェット in 東京」に参加してきました。 故郷三次に所縁のあるかたに声をかけたいなと思い、三次ご出身のお客様Yさんをお誘いしたところ「ぜひ!」というご返事を頂き、ご夫...
2022年10月14日


太陽カレー@京都西院
母校の行事出席のため、4年ぶりに京都を訪れた。 四条大宮のホテルから母校まで2.6km。 直通のバスもあるが、徒歩で向かうことにした。 ちょうど中間地点に阪急京都線西院駅がある。 駅の出口付近は遅刻寸前のドタバタシーンしか思い出せない。...
2022年10月13日


哀しみが教えてくれたこと
大事な仲間の命日。 2年前、訃報を受けた時、私の人生は変わった。 それまで、A面しか見れていなかったことに気がついた。B面を知らないまま、世の中を知った気になっていた。 仲間がいなくなり、一人ぼっちになった。 その時、19年前のことを思い出した。...
2022年10月2日
bottom of page